blog

ブログ

カテゴリー: 津軽千代造窯 展示会

八重桜の塩漬け

八重桜の花がだいぶん開きはじめました。あっという間に咲いてしまうので油断大敵。お客様の居ない時に七分咲きの花をちゃちゃっと摘んでくる。美しい色です。洗って水気を切ってレモン汁と塩で漬け込む。今日はここまで。重石をしておく…
もっと読む

寒~い一日でした。

「寒い寒い!」と合い言葉のように言いつつ入ってくるお客様達。本当に寒かったですね。Gパンの下にスパッツ履いちゃった!年を取ると寒さが身にしみます。風も冷たかった。陽久庵では一応小さなストーブを点けています。薪ストーブは台…
もっと読む

展示会初日で~す!

チクタクチクタク・・・・・陽久庵の時計が時を刻んでいます。お客様を待っています。普段は止まっていることが多いんです。陽久庵の時が動き出しました。 午前中はぽかぽかでしたが、午後になって雲がお日様を隠してしまったとたんに冷…
もっと読む

展示会の準備

とりあえず準備完了?というのは明日窯出しです。一部作品がでるからです。度々の事でして珍しい事ではありませんが、やっぱり前日のうちに飾りつけを終わらせておきたい。初日の朝にあわてて窯から出して、底を削って並べるのは慌ただし…
もっと読む

備品いろいろ

陽久庵の中の所どころに備品として飾り物が鎮座しております。プレゼントしていただいた物。自分で買ったもの飾られていないものも箪笥の引き出しにはいっています。これは仙台の堤人形です。40年位前のもののようです。お次は張り子の…
もっと読む

 コーヒーカップ

海鼠釉のコーヒーカップ桜の花びらを散らしたコーヒーカップ今日はこちらのご紹介。対照的な二つの色合い。雰囲気も違う。どちらがお好き? さっきまでお土産用のお菓子を作っててました。今はパンの仕込み中(オーバーナイト)二日続け…
もっと読む

「初窯展」始まりました!

本日慌ただしく初日を迎えました。初日の朝の窯出しですよ!バタバタしましたが、開庵時間の11時には無事お客様をお迎えすることが出来てほっとしております。いろいろ新作が出ました。これから一週間作品の紹介をいたします。今日は何…
もっと読む

「初窯展」の準備

昨日窯出しをした作品が台の上いっぱいに乗っている。まずは底けずり。テーブルに乗せた時に傷がつかないように砥石の荒いものでゴリゴリこすります。そしてケースに入れていきます。台の上をすっかり片付けてから新作を飾っていきます。…
もっと読む