blog

ブログ

ラベンダーと蜂蜜のライ麦パン

ラベンダーの花が咲きました!今年もラベンダーの花を入れてパンを焼きました!パラパラと花をパン生地に入れます。ほんの少しね。入れすぎると香りが強烈になってかえって食べにくくなります。かなり大きなパンになります。ライ麦は20…
もっと読む

陶芸教室の準備

今月から陽久庵で陶芸教室を始める事になりました!これまでイトーヨーカ堂のカルチャーや鳴海要陶房舘等々で陶芸教室をしておりましたが、自宅庭をはさんだギャラリー陽久庵にて開講でーす。残っていた二種類のペンキを教室で使う椅子に…
もっと読む

半夏生

半夏生が咲きました。白い穂状の花よりも葉っぱが白くなるのがいい感じ。涼やかで夏の庭にぴったりです。お茶を嗜む方からは古くから茶花として親しまれています。これまで何人の方にお分けしたかな?ほぼお茶の先生方です。今の時期のお…
もっと読む

風蘭は富貴蘭

苦手な鉢物。ダメにしちゃう確率大。ずーっと陽久さんが面倒を見ていました。ところがここ三年くらい、私が面倒をみています風蘭または富貴蘭です。適当に乾かないように気を付けているだけなのですが、陽久さんに言わせると、自分より上…
もっと読む

カツオだ!ホヤだ!

塩竃の友人からカツオとホヤが届く!翌日、京都から里佳ちゃんが!ホヤが大好きなんです。そこでまださばいていなかったホヤをさばいてくれた。12個全部です。嬉々としてやってくれました。食べるのも大好きでホヤを美味しそうに食べて…
もっと読む

「うつわ展」終了

本日展示会終了致しました。ご来庵ありがとうございました!毎日たくさんのお客様が来てくれました。主人の病状を気遣ってくれて、新作を見て先生頑張っていますね。安心しました。等々たくさんのはげましの言葉を頂きました。本当にあり…
もっと読む

今日もありがとう!

久しぶりの展示会でしたので、毎日たくさんのお客様で賑わっております。今回は毎回来てくださるお得意様はもちろんのこと、初めてのお客様もたくさん来ていただいています。ご自分の手に合う急須をずっと探していたという年配のご婦人。…
もっと読む

二日目です!

今日も開庵前からお客様!一応開庵時間は11:00なんですが・・・まぁまぁこちらはほぼ準備ができておりますので、welcomeです!窯変釉の小鉢。もちろん薪窯で焼きました。優しく爽やかな色合いです。釉薬が同じですが一つ一つ…
もっと読む

心地よい疲れ

あ~疲れたぁ!でも心地よい疲れです。昨日展示会の初日を迎えました。開庵前からお客様がみえて次から次に切れ目なく皆様に来ていただいてほんとに感謝です。久しぶりのお茶とお菓子のおもてなし。珈琲を飲みながらお菓子を食べつつ一時…
もっと読む